【講義の目的】 |
高速・大容量光通信ネットワークを実現する伝送方式・多重化方式・構成要素について解説する。光送信器・受信器の性能や光伝送路区間の設計について講義し、基幹系ネットワーク・アクセスネットワーク・光LANの基本概念を習得することを目的とする。また将来技術としてのフォトニックネットワーク・光信号処理について解説し、その可能性と課題について講述する。
|
【講義計画】 |
1. 光通信ネットワークの概要
2. 光ファイバの特性
3. 光送信器と光受信器
4. 光送信器と変調方式
5. 光受信器と復調方式
6. 基幹系ネットワーク
7. アクセス系ネットワーク
8. 光スイッチング技術
9. 光ルーティング技術
10. フォトニックネットワークへの展開
11. 光信号処理技術
|
【教科書・参考書等】 |
教官の作成した資料を基に講義を行う.
|
【関連科目・履修の条件等】 |
特になし。
|
【成績評価】 |
レポート宿題 演習 最終レポート
|
【担当教官からの一言】 |
疑問点などに対し積極的な質疑を期待します。
|
|