メモメモ
思いつきをダラダラ書いてあるだけです.あまり読まないで.
4.30(Wed.)
- 安全講習会。学生は労働者でないけど、アルバイトを支払うと労働者になる。
大学の火災で放火の割合が多い。などなどナルホド〜と思える話が多かった。
最後に確認テストがあったけど、これは有効です。
こういうのがあるのとないのとでは聞く態度が変わります。
超エレ講習会とかでもやってみると居眠り率も減るかも・・・。
- 研究室の歓迎会。飲み過ぎちゃいました。日本酒美味しかった。
- ECOCにとりあえず投稿。学会の趣旨と異なるような気がするので、
通ったらめっけもんでしょう。
4.29(Tue.)
- 9:00〜体育館でサッカー。みんな休日なのにたくさんきてました。
- ベトナム料理@新宿。人多すぎ!
- 平井堅は代表曲を作る必要がある。大合唱がないと一体感にはなれない。
それ以外はいいんだけど<ってあんた何様!?
- MYCITYはきれいになってました。ダーツはおもろい。
4.28(Mon.)
- 8:00〜グループミーティングをした。なかなかいい感じです。
うーん、早く学校に来ると午前中が長いです。
- スキャナはSくんのところのがよさげ。
- 超エレ講習会はやっぱり必要なんだなと思った。
これで知ることが毎年あるもん。
- ECOC2003に投稿するかどうか迷ってます。
4.27(Sun.)
- サッカーは調布で試合と日吉でフットサル。
- 選挙に来ました。さて当選したのかな?
4.26(Sat.)
- PLサンプル完成。測定は木曜日からします。
- 劇団四季のライオンキングは良いぞ!
これは見るべし!!!!!!!!!!
伊東屋で実験で使う透明ファイルを購入。ホントは筆箱を買いに行ったんだが、
いいのが売ってなかった。今時カンペンを買おうというのが間違いなのか!?
4.25(Fri.)
- フォトリソがうまくいかなかった。原因はスピナーヘッド。
常識的なことだけど、隙間があっちゃいけません・・・。
- SOTCのDVDが届く。2ndもまだ半分しか見てない。
3rdを見るのはいつになることやら?
4.24(Thu.)
4.23(Wed.)
- B4が来たみたい。よろしくなり。
- スペアナが来たなり。実験するなり。
4.22(Tue.)
- 学生実験で一日バタバタしました。変調は難しいなあ。
- A先生の3GHzのPCが届きました。速そう・・・。
4.21(Mon.)
- 文部省の審議官とかいう方が超エレを視察。
ちょっとバタバタしてました。
- TeXで簡単にページを設定できます。
\setcounter{page}{ここに始めたいページ番号}
4.20(Sun.)
- 雨が降るかと思い、友人宅でイングランド対トルコを見てたら、
朝まで雨が降らなかったのでそのままサッカー。
すると当然のごとく降ってきて、みんなびっしょりになりながら遊びました。
まだ自分も若いかな?
けど、土砂降りってわけでもないから楽しめました。
しかし寒かったけど。
- あとはダラダラごろごろの日曜日でした。
F1も見ずに寝ちゃいました。
4.19(Sat.)
- H先生のお引っ越し。Oくん遅刻。けどなんとか間に合った。
にしても、新居は六本木の良い場所です。
あんなところに住んじゃうと、間違った日本を覚えて帰りそう。
- 夕方に超きれいな虹と遭遇。
東京で虹を見たのは初めてかも。
とにかく半円の特大でした。
写真を撮ってる人、仕事中なのに外に出てた美容師などなど、
虹は人を和ませます。
- 編集作業。今回は何もしなかった。反省。
ピザは取りに行くと500円/枚です。
4.18(Fri.)
- 学生実験。久しぶりだけど、まあ上手くいったと思う。
にしても、2時間しゃべりっぱなしは喉が疲れる。
- 輪講。Sくんの学部時代のお仕事。
ErドープSiはいろんな企業や大学でやってたけど、
そろそろ製品になるのかなあ?ファイバはあるけど。
- 久しぶりに会う人が多かった。なぜか朝まで。
4.17(Thu.)
- 約束は大事。だけど、それをどう処理するかは人によると言われた。納得。
- あと人間関係ってみんなどうやって対処しているの?ボクは苦手だ。
こんなんじゃいけないんだと考える毎日。<そんなことより研究しろ!
- 月曜日に来たUCSBの方の講演会。導波路の結合の話。
平面方向の導波路(まあこれが普通だわな)にくらべて、
垂直方向に(すなわち積層構造に)導波路を作った方が
結合長が短くて済むから良いんだってことなんでしょう。
ボーっとしてたから、違うかもしれないけど(笑)。
これは、単に導波路間隔が狭いからってことなのかな?
だったら平面方向だって狭くすれば良いってことになるのかな?
だって切って貼り付けてまた切って貼り付けての連続はとっても面倒だから、
一回で終われるなら一回のプロセスの方がいいなあって思うわけです。
まったく見当違いのことを言ってるのかな?<教えてください識者。
- 時間に追われる生活を1週間やってみよう。最近だらけてた。
- 夕方からあった、UCSBの学生さんを囲む会を欠席。
どうも人見知りしちゃって、参加に二の足を踏んでしまう。
- 生協のオンラインで本を買う。
4.16(Wed.)
- JSTへの書類を仕上げました。スクラバー取り付けるの大変そう・・・。
ま、業者さんがやるんだろうけど。
- Acrobatはいろいろできて便利そう。
- B4の配属が決まったみたい。2人だそうだ。少子化の影響なのかな?
- とりあえず、レーザの変調ができた。けどやっぱり帯域が狭い・・・。とほほ。
- T秘書が来てた。来月から正式なんだそうだ。たよりにしてます!
- \\Araiの共有ドライブ(いわゆるkドライブ)に書き込みが出来ない。
そのため、T次期秘書、T技官がメールを読めないという症状に。
ローカルマシンに保存することで解決したのですが、今後はkドライブは、
使わない方向に行くのかな?
バックアップを個人できちんととっておかないと、
とんでもないことになりかねない。
4.15(Tue.)
- 本日実験の説明会。
今年は上手く変調できるかな?はぁ心配・・・。
- K秘書のキーボードが101キーになっちゃった。どうしたら復活する???
4.14(Mon.)
- UCSB(だったと思う)から学生が見学に来る。
お昼を一緒にしたが、研究の話だから疲れた。
英語もそうだけど、研究の話だけというは苦手だ(と今日気付いた)。
Oくん、Yくんは無難にそういうことが出来るみたいだ。
ちょっと自己嫌悪に陥る。
- スキャナマニュアルを適当に作った。
自分の勉強にもなるねえ。
4.13(Sun.)
- 朝起きたら、頭痛・・・。けど気持ち悪くはなかったのでサッカーをする。
汗をかいたら、二日酔いはあっという間にどこかへ行きました。
それにしても、暑い日でした。
- 選挙に行く。対抗馬を出してくれよん。選挙の意味無し。
4.12(Sat.)
- 裏輪。本日は密度行列です。難しいけど、なるほどと思うところもあり。
- 体育館サッカー。みんな上手いです。
- 夜はワインをしこたま飲んだら酔っぱらいすぎた。
4.11(Fri.)
- A先生のPCを発注。
CPU=3GHz、メモリ=1.5GBです。いやはやいいですよ。
- カードケースを購入です。A3サイズでございまする。
- ブラックジャックによろしくは面白い。ただし、つまぶき氏の演技は下手すぎ!
4.10(Thu.)
- Designerでいろいろお絵かき。
うんうん、このソフトはよいよい。
- ETHの先生を超エレにご案内。
- 余ってたHDDがケースに入れて増設されたみたい。
これでファイルが一元化されるとよいはず。
4.9(Wed.)
- Oくん、坊主になってた。びつくり!
- Sくんの超エレ棟利用仮講習。
- Research Review 提出
- スクラバーの仕様書、理由書作成。for JST
- キーエンスの顕微鏡はどうだったんでしょ?
よく見えたのかな?説明会に出なかったのでわからない。
- catch me if you can は面白いよん。
4.8(Tue.)
- 本日よりMD再使用。あと徒歩通勤も。
理由は簡単です。
- T社の説明にSちゃんが来た。相変わらずだけど、
丁寧語を使っててオモロかった。
- ねむい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
- 研究室見学会。学生が来ない。どこに行ってるんだろ?
それとも研究室に興味がないってことなのだろうか?
- 夕方急に風雨が強くなってきて、非常扉から水が入り込んできました。
雑巾を挟むことで何とか対処。
- NR到着。読んだけど興味がわかない。ちょっと違う世界に逝っちゃってます。
なんかどんどん進んでるんだよねえ。
けど、くだらないスクリーンセーバで遊んでみる。
で、Oくんのバイオに入れてきました(笑)。
ビニ本は表紙が良くない。
4.7(Mon.)
- F社のN君が楽水会の説明会で大学に来てた。
1年ぶりだけど、変わってなかったっす。
- Research ReviewのActivities更新し忘れ。凡ミス。反省・・・。
- プリンプリン物語の予約が出来なかった・・・。理由は1chにしてたから。
凡ミス。
- LP-800SがOくんPCでは印刷できない。正確にはネットワークを介しては出来ない。
- 久しぶりに、Sさん、Sさん、Kさんにメールする。
4.6(Sun.)
- サッカー5時間は疲れます。ハイ。
- その後、花見をやるともっと疲れます。
- よもぎっぴゲッツ。
- F1はすごかった。あんなに同じところでミスするもんなんだね。
にしても、バリチェロは可哀想。ファンになりましたよ。
4.5(Sat.)
- 裏輪。光と電子の相互作用。少し理解できました。ムズい!
- クロスワードは簡単簡単
- 26はLK、29はKHです。楽しみなり。
4.4(Fri.)
- なにげにフライデー。一週間は早いです。
- H先生とA先生のお部屋でミーティング。いまだstrain分布は納得がいっていない。
- THz帯でのQCLがCW動作した模様。ただし4K。
4.3(Thu.)
- SEM(S-5200)の講習会。日立から女性の方が説明にいらしてました。
すべてPC上で操作する必要があるため面倒・・・。
- P先生の講演会。英語で少し眠くなっちゃった。反省。
- InNの移動度がGaInAsPの10倍大きいみたいbyNくん情報。本当だったら凄い
- ボイスラボ発注。いやはやこれは良い製品ですぞ!みんな買おう!!
- ゲージ変換ってわかりにくいけど、なんとなくは理解した。
ようするにそうやると簡単(なのか!?)になって、
上手く説明がつくってかんじなのでしょう。
4.2(Wed.)
- 大型蒸着器を立ち上げてます。1時間で1×10^-5Torrまで引けた。しかもLN2なし!
4.1(Tue.)
- 今日から新年度。
- 朝、TVを見たら松井が第一打席いきなりタイムリーを打ってた。
頑張って欲しいです。
- P先生、来日。かなり元気のよいおじいちゃんという感じ(失礼)。
とっても有名な先生なんでしょうが、まだ実感が・・・。
- 80周年記念宿舎の申し込みは、総理部主計課総務掛です。
- 明日から天気が悪くなりそうなので、急遽お花見。
寒いけどやって良かった。
- 札幌のライブハウスは21時からちょっとだけ映像を送信しているみたい。
- 席替え。隣のスペースが無くなっちゃった・・・。
使ってなかったけど無くなると寂しいもんだ。
戻る