2008/12/20NEW! |
電子情報通信学会・ED研究会@東北大学においてM1沼尻が口頭発表
(リンク)。 |
2008/12/12NEW! |
電子情報通信学会・LQE研究会@機械振興会館においてD1奥村が口頭発表
(リンク)。 |
2008/11/11NEW! |
LEOS2008@Newport Beach, CAにてM2白尾が口頭発表。
(リンク)。
|
2008/11/7NEW! |
第10回シリコン・フォトニクス研究会@大岡山にて荒井先生が口頭発表。
(リンク)。
|
2008/10/20NEW! |
NMDC2008@京都にてD1奥村が口頭発表、M1井上がポスター発表。
|
2008/10/25,26NEW! |
工大祭2008にて研究室公開をいたします。興味のある方はぜひお越しください。
(リンク)。 |
2008/9/17,18 |
2008年電子情報通信学会ソサイエティ大会@明治大学にて 荒井先生がソサイエティ賞受賞記念(9/17)とチュートリアルセッション(9/18)にて講演されます
(リンク)。 |
2008/9/2-5 |
2008年秋季 第69回応用物理学会にて 沼尻(4p-ZE-11)が口頭発表。白尾(2p-P3-7)、黒川(2p-P3-8)、李(2p-P3-14)、進藤(2p-P3-15)がポスター発表。 |
2008/8/2-15 |
iNOW2008に参加しました。(リンク)。 |
2008/7/31 |
YSEPの二名卒業しました。送迎会(写真)。 |
2008/7/24 |
末松先生・伊賀先生講演会。(写真)。 |
2008/7/18 |
サイエンスカフェにて若手研究者の奥村・李が講演。(写真)。 |
2008/7/17-27 |
「光で拡がるネットワーク」展示会が開催されました。 (写真)。 |
2008/7/3 |
荒井先生が第2回応用物理学会フェロー表彰を受賞されました(リンク)。 |
2008/6/27 |
電子情報通信学会・LQE研究会において奥村が発表 |
2008/6/16 |
日経産業新聞におきまして量子ナノエレクトロニクス研究センターの記事が掲載されました(記事) |
2008/6/10 |
ナノテクジャパン の若手研究者インタービューリレーにおいて
西山先生の記事が掲載されました(リンク)。 |
2008/5/25-29 |
FranceのVersaillesで開催されるIPRM 2008にて、
李、奥村が口頭発表、黒川がポスター発表 |
2008/3/27-30 |
日本大学理工学部 船橋キャンパスで開催される
第55回応用物理学関係連合講演会に参加。
Dhanorm(28p-E-18)、黒川(28p-P9-7)、奥村(29p-ZQ-4)、井上(29p-ZG-15)が発表。(
プログラム)
|
2008/3/26 |
平成19年度学位記授与式。
|
2008/3/25 |
電気電子工学専攻、電子物理工学専攻の
専攻説明会開催。
荒井・西山研に興味のある学生は専攻説明会後、見学に来てください。お待ちしております。 |
2008/3/23 |
荒井先生宅で卒業祝賀パーティ。
終電まで、盛り上がりました。
|
2008/3/18-21 |
北九州学術研究都市で開催される
電子情報通信学会2008年総合大会に参加。
西山先生が依頼講演(C-4-27)、李(C-4-29)が一般講演。(
プログラム)
|
2008/3/17 |
荒井先生が電子情報通信学会 エレクトロニクスソサイエティ賞受賞
「長波長帯光ファイバ通信用半導体レーザに関する先進的研究貢献」
|
2008/3/14 |
荒井先生が文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞されました。
詳細こちら。 |
2008/3/7-8 |
古屋・荒井・浅田・宮本・渡辺・西山研究室合同で卒業旅行(鬼怒川方面予定)
|
2008/3/6 |
現在、助教を募集しております。締め切りは5月30日です。
詳細はこちら。 |
2008/2/20 |
学士論文発表会が、
南3号館S323講義室で開催。学部3年生で荒井・西山研に興味がある学生は是非参加してみてください。 |
2008/2/5 |
修士論文発表会が南9号館605会議室で開催。 |
2008/1/19-24 |
San Joseで開催されるPhotonics
Westにて、 荒井先生が招待講演、タノームが口頭発表×2 |
2008/1/11 |
横浜の新都市ホールで開催される、JST主催の
ナノテクノロジー分野別バーチャルラボ成果報告会「ナノテク・未来への挑戦」 ナノデバイス分野
にて、 荒井先生が口頭発表、丸山がポスター発表 |
2008/1/7, 10 |
博士課程学位公聴会を開催。
サイード(1/7 9:00-10:30)、タノーム(1/7, 10:45-12:15) @南9号館605会議室
阪本(1/10, 16:45-18:15) @南3号館201会議室 |